2007年 07月 08日
七夕と胎内記憶・・・うちの場合・・・ |
7月7日の七夕。
特別なことはしていませんが、保育園で七夕の飾りを見たり、歌を教えてもらったり
していたこともあって、kaiちゃんの七夕ムードはかなり盛り上がっていました。^^
☆blogランキングへ応援クリックお願いします☆

☆blogランキングへ応援クリックお願いします☆
お買い物に行っても七夕飾りを見ると、かなりの喜びよう。

「短冊、見る~!短冊、見るの~!」と言うので、飾りのところまで行くと
「さ~さ~の~は~、さーらさら~♪」
とご機嫌に歌いながら、
「あ、これはピンク~。これは黄色だね~。みどりもある~!」
と短冊を見ながらとっても嬉しそうでした。
歌も保育園で教えてもらったらしくて、最後まで上手に歌っていて、それには結構
びっくりしました。
「かいちゃんのタンザクも見に行く~♪
○○公園(←kaiちゃんの短冊が本当に飾ってあるところ)に行こ~♪」
と、ついでに家から歩いて30分かかる公園に行きたがるので、それにはちょっと
困りましたが・・・。
ちなみに、3歳までは子供は母親のおなかの中に居た時の記憶があるという話・・・。
もうすぐ2歳になるkaiちゃんに、うちでも頻繁に聞いてみていますが・・・。

「かいちゃんは、生まれる前はママのおなかの中に居たんだよ。知ってる?」
「知ってる~♪」
「ホントに~!?覚えてるの!!?」
「覚えてるの!」
「じゃあ、かいちゃんはおなかの中に居た時、何してたの・・・?」(ドキドキ!)
「いーとーまきまき!」
何故か、いつもいーとーまきまきって答えるのですが、本当に胎内記憶を語ってくれる日
がそのうちくるのかな?^^;
おなかのなかの小さい赤ちゃんが本当にいーとーまきまきをしていたら、それはそれで
笑っちゃいますが。
☆blogランキングへ応援クリックお願いします☆
特別なことはしていませんが、保育園で七夕の飾りを見たり、歌を教えてもらったり
していたこともあって、kaiちゃんの七夕ムードはかなり盛り上がっていました。^^
☆blogランキングへ応援クリックお願いします☆

☆blogランキングへ応援クリックお願いします☆
お買い物に行っても七夕飾りを見ると、かなりの喜びよう。

「短冊、見る~!短冊、見るの~!」と言うので、飾りのところまで行くと
「さ~さ~の~は~、さーらさら~♪」
とご機嫌に歌いながら、
「あ、これはピンク~。これは黄色だね~。みどりもある~!」
と短冊を見ながらとっても嬉しそうでした。
歌も保育園で教えてもらったらしくて、最後まで上手に歌っていて、それには結構
びっくりしました。
「かいちゃんのタンザクも見に行く~♪
○○公園(←kaiちゃんの短冊が本当に飾ってあるところ)に行こ~♪」
と、ついでに家から歩いて30分かかる公園に行きたがるので、それにはちょっと
困りましたが・・・。
ちなみに、3歳までは子供は母親のおなかの中に居た時の記憶があるという話・・・。
もうすぐ2歳になるkaiちゃんに、うちでも頻繁に聞いてみていますが・・・。

「かいちゃんは、生まれる前はママのおなかの中に居たんだよ。知ってる?」
「知ってる~♪」
「ホントに~!?覚えてるの!!?」
「覚えてるの!」
「じゃあ、かいちゃんはおなかの中に居た時、何してたの・・・?」(ドキドキ!)
「いーとーまきまき!」
何故か、いつもいーとーまきまきって答えるのですが、本当に胎内記憶を語ってくれる日
がそのうちくるのかな?^^;
おなかのなかの小さい赤ちゃんが本当にいーとーまきまきをしていたら、それはそれで
笑っちゃいますが。
☆blogランキングへ応援クリックお願いします☆
by cibi_diary
| 2007-07-08 21:42
| 日常のこと